こんにちは^ ^Dears船橋本町店です!ご覧頂きありがとうございます!
感謝致します(*´∀`*)
本日は『栄養を逃さない食べ合わせ』についてのお話です♪
効果的に栄養素を摂取する「食べ合わせ」をご紹介します!
健康的な食生活が送れるだけでなく、生活習慣病の予防にもなるそうです。
【肉料理+ひじき】
ナトリウム・タンパク質+カリウム
肉料理を消化するには生野菜がいいと言われていますが、つけ合わせ程度の生野菜より効果的なのが「ひじき」です。
ビタミン・ミネラル・食物繊維が野菜よりも多く、ほぼノンカロリー。植物油で炒めれば、ひじき1皿で生野菜バケツ1杯分の繊維効果があります。
ひじきの繊維は野菜のセルロースと違い、特有の粘性を持った水溶性ペクチンなので、胃や腸を刺激しません。
【豆腐+わかめ】
サポニン+ヨウ素
大豆にはサポニンという成分が大量に入っていて、動脈硬化を促進する過酸化脂質ができるのを防ぎ、分解を促進してくれます。
また大豆はビタミンB1・Eをはじめ、鉄分、カルシウム、ミネラルなども豊富です。ヨウ素を排出してしまうという欠点があるので「海藻」と食べ合わせるのが◎です。
【みそ汁+油揚げ】
ナトリウム+カリウム・食物繊維
塩分の摂りすぎは、高血圧・脳卒中の原因になります。過剰摂取を抑えるために、主成分のナトリウムを再吸収しないように、大豆、黒豆、ジャガイモ、トマト、ナス、ネギ、ピーマン、海藻類などに含まれるカリウムを摂取しましょう。
例えば塩分を多く含むみそ汁には、カリウムを含む油揚げと、食物繊維が豊富なわかめをたっぷり入れると効果的です。
【お酒+モツ煮込み】
アルコール+良質タンンパク質
おつまみで良質なタンパク質が補給できれば、肝臓への負担を軽減することができます。たとえば、必須アミノ酸を多く含んだ良質なタンパク質食品「モツ煮込み」は食べ合わせとしても有効です。ただし、コレステロールが多いので食べ過ぎには要注意が必要です。
【刺身+ツマ】
タンパク質+ビタミン・ミネラル
お刺身を注文すると必ずついてくるツマ。大根に含まれる「ジアスターゼ」は消化を助けてくれます。また、海藻の「フコイダン」が血液の粘性をアップして、高血圧を防ぎます。
魚は非常に栄養価が高く低脂肪なので、肥満防止にも効果的です。また不飽和脂肪酸がコレステロールを取り除いてくれます。海藻と合わせて食べることで、生活習慣病予防にもなるそうです。
【ほうれん草+ゴマ】
カルシウム+シュウ酸
豊富な栄養素を備えたほうれん草にも、たったひとつ欠点があります。体内でカルシウムと結びついて、腎臓結石や膀胱結石をつくる「シュウ酸」が含まれていることです。
シュウ酸を抑えるためには、カルシウムを多く含む食材と食べ合わせて、量で圧倒するしかありません。ゴマで和えたりと、カルシウムが豊富な食材と合わせて食べましょう。
【お酒+果物】
アルコール+果糖
お酒で悪酔いしてしまったとき、有効なのは果物です。果物に含まれる「果糖」が異常に増加した有毒物質「アセトアルデヒド」を分解して、無害な「アセチルCoA」に変化。このアセチルCoAは過剰になると、果糖が変化したオキサロ酢酸と協力して、クエン酸に変化して、体に必要なエネルギーとして吸収されます。
「少し酔いすぎたな」と思ったら、フルーツを食べるか、レモンの輪切りをかじると有効です。
こうしてみると、和食などは食べ合わせを考えられた上で作られているものが多く感じますね(*^^*)
ただし、意外と食べ合わせの悪いメニューなども多かったりするので、献立を考える時に少し調べてみるのも良い発見がありそうですね♪
最後まで読んで頂きありがとうございました
(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ ᵖᵉᵏᵒ